ウサギ雑学(メンタルヘルス)

kagoha0804@outlook.jp

メンタルヘルスってウサギに関係はあるの?

◎「メンタルヘルス」とは、体の健康ではなく心の健康を意味します。
体が軽いとか力がわいてくるような気持ち、やる気がわいてくるような気持ちの時には心が健康といえるでしょう。
心に問題を抱えていると、症状が仕草や行動に現れます。それは、不調が初期の軽い症状もあれば、症状の重い場合もあります。

🐇【食事のムラはありませんか?】
◎心の問題がなくても多少の食欲の波はあります。それが頻繁に起こったり、「食べない」もしくは「ずっと食べている」といった両極端な行動が続く場合は、何かストレスを感じている可能性があります。
「食欲」は心の状態に影響を受けやすいものなのです。
🐇【お気に入りの行動をしない?】
◎「へやんぽ」に出しているのに、いつものように遊ばずに物陰に隠れるようにしているなどの変化は普段から自己アピールの少ないウサギがメンタルの問題を抱えた時の初期症状かもしれません。
ケージから出たがらないという場合もあります。また、ケージの中にいる時にいつもと違う寝方や座り方をしていることもあります。色々な体勢を変えてみて落ち着く格好を探します。
🐇【反応が悪い?】
◎普段なら名前を呼べば向いたり寄ってきてくれていたのに、名前を呼んでも反応してくれなかったり、遊びに誘っても興味なさそうにしていることがあります。
🐇【無関心・・・周囲に気持ちが向いていない?】
◎周囲で起こることに関心がなくなります。寝ているわけでもないのに目を閉じていることも多くなります。
ただ眠いだけの時と違って、全体的にダルそうな様子も見て取れます。
🐇【毛繕いの変化】
◎毛並みの整えるための他に、毛繕いには「自分を落ち着かせる」という役割があります。全身のあちこちを毛繕いするのではなく、同じ部位ばかりを毛繕いするのはその部位に痛みなどの違和感があるときにも見られますが、強いストレスの現れということも考えられます。
🐇【不安で離れたくない?飼い主を後追い】
◎飼い主への愛情表現としてついてくることもありますが、メンタルの問題による後追いの行動は「分離不安(愛着のある人物や場所から離れることに対し不安を感じること)」の一種かもしれません。
一人でいることに大きな不安を感じているため、離れていく飼い主を追いかけます。不安なため、小さな物音にも過敏に反応することもあります。
🐇【過剰な足ダン!】
◎スタンピング(足ダン)をすることが多くなったり、その音が大きくなったりします。これは恐怖がきっかけになります。
小さな物音や飼い主が立ち上がっただけのようなことにも過剰に足ダンを行います。ウサギによっては過去に大きな恐怖を感じた出来事を体験して、そのトラウマを持つ場合もあります。
🐇【ケージかじり】
◎「ケージかじりをすること」そのものに依存している状態です。そのままエスカレートしていくと「不正咬合(ふせいこうごう)」の原因にもつながっていきます。
🐇【多動な様子がみられる】
◎ケージ内で左右に動き回るという行動が初期に見られます。目的もなく行われる異常行動の一つ「常同行動(外から見ると意図が分からない、繰り返し行われる行動」です。ケージの中をぐるぐると歩き回るといった行動へエスカレートしていくこともあります。
🐇【もの投げ行動】
◎トイレや食器などをくわえて投げようとするのは割とよくやる行動です。以前はやらなかったのにやるようになった場合は、何かウサギをイライラさせる状態があったのかもしれません。
「へやんぽ」が少なくなったということもあれば、発情しているからという場合もあります。
🐇【噛みつく】
◎ウサギが人を噛む理由は色々とあります。恐怖で逃げ出したくてもできない場合やウサギが興奮状態にあり噛んでくることもあります。発情が強いときに噛みついてくることもあります。
PAGE
1 2
ABOUT ME
あごすりブログ
あごすりブログ
ウサギの飼い主
飼い主歴:38年 今まで4品種のウサギをお迎えしました 静岡県在中 1979年生まれ
記事URLをコピーしました